
こんにちは。Chill-time Blog(@chilltimeBlog_8 )の妻ハチです!
6月11日にディズニープラスがようやく日本上陸しますね!

あれ、日本ではディズニーデラックス(シアター)も存在しているけど違いは何…?
どっちがいいの?
そんなことを思ったのでまとめてみました。
今回の記事ですが、
「ディズニープラスとは?」
「デラックス(シアター)との違いも知りたい」
という方はぜひ参考ください。
ディズニーはオンラインに力を入れていて、東京ディズニーリゾートグッズもオンライン購入できます。
「ディズニーリゾートグッズオンライン購入のコツ」では売切れ続出に備えるコツを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ディズニープラスとは?

ディズニーが世界中で展開する公式動画配信サービス。
ディズニーやピクサーの映画・短編アニメはもちろんのこと、「マーベル」「スター・ウォーズ」「ナショナル ジオグラフィック」も見ることができる。
ディズニープラスでしか見れないオリジナル番組も配信している。
日本ではNTTドコモとディズニーの共同でサービスを提供していきます。
なので、ディズニープラスを申し込むにはdアカウントが必要!
dアカウントはドコモユーザーでなくても作れます。

もともと日本にある「ディズニーデラックス」とはなにが違うんだろう。
ディズニープラスとデラックス(シアター)の違いはない
まず、「ディズニーデラックスとは」から説明します。

【ディズニーデラックス】
NTTドコモがディズニーと共同で提供しているエンターテインメントサービスの総称。
『ディズニーシアター』
ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの動画が楽しめる動画配信サービス
(6月11日上陸のディズニープラスと被るサービス)
『ディズニーDX』
ディズニー・ピクサーに関する記事やオンラインイベントが楽しめるアプリ
『スター・ウォーズDX』
スターウォーズに関する記事やオンラインイベントが楽しめるアプリ
『マーベルDX』
マーベルに関する記事やオンラインイベントが楽しめるアプリ
このように、ディズニーデラックスはディズニーに関するエンターテインメントサービスの総称です。
そしてなんと、
「ディズニーデラックス会員」は、
契約変更や追加料金が全く必要なく自動的に「ディズニープラス」を楽しむことができる
という発表が公式にありました。
新体制としては、

「ディズニーシアター」が「ディズニープラス」へアップデートされる形になるようでうす。
「ディズニーDX」、「スターウォーズDX」、「マーベルDX」は引き続き使用可能になります。

「ディズニーデラックスに興味があったけれど、ディズニープラスとどっちに加入しようか迷う」なんて心配は一切無用です。
ディズニープラスで楽しめる作品

ディズニーシアターからディズニープラスにアップデートされることで、ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベルに加え更に、「20世紀スタジオ作品」、「ナショナル ジオグラフィック」、「ディズニープラス限定オリジナル作品」なども観ることができます。
20世紀スタジオからは、動画配信サービス初の「シンプソンズ」が公開されます。
アメリカンジョーク満載のアニメは可愛いから憎めないかもしれません。
そして、なんと!
トイストーリーのスピンオフ作品では、「ボー・ピープはどこに?」というボーがどこで何をしていたかの空白の時間が明らかになるのです!!
またギャビーギャビーなんかも登場するとか…
ちなみに私は『トイストーリー』大ファンでして、『トイストーリーの制作秘話・トリビア』では、マニアのみが知っているマル秘情報を徹底紹介してます。
良かったら是非あわせて読んで下さい!
ディズニープラスで見れる作品をまとめるとこんな感じになります。
★ディズニー映画
名作から最新のディズニー映画
実写版「ライオン・キング」
短編アニメーション群
テーマパークの裏側ドキュメンタリー
など
★ディズニープラスオリジナル
ディズニープラスでしか観ることができないオリジナル作品
実写化「わんわん物語」
トイストーリースピンオフ作品
など
★ピクサー映画
名作かた最新のピクサー映画
「トイストーリー4」
「アナと雪の女王」
など
★スターウォーズ作品
今までのスターウォーズ作品
大人気スターウォーズアニメーション・シリーズ最新作
など
★20世紀スタジオ作品
「ザ・シンプソンズ」作品
「アバター」
など
★ナショナルジオグラフィック
「フリーソロ」
「宇宙の奇石」
など
ディズニープラスの申し込みと料金

現在、6月11日以前にディズニープラスを申し込むことはできません。
6月11日開始なので、それよりも前に今すぐ申し込みたい人は「ディズニーデラックス」に申し込みをするようにアナウンスが出ます。
ディズニーデラックスに今申し込んでおくことで、6月11日になると自動的にディズニープラスが使えるようになります。
ディズニープラスの料金は【月額700円(税抜き)】で、ディズニーデラックスと全く変わらない料金です。
(ディズニープラス・ディズニーデラックスどちらもdアカウントが申し込みに必要です)
ディズニープラスの無料体験
ディズニープラスは初回31日間無料体験ができます。
注意書きに「*無料体験期間はディズニーデラックスとディズニープラスで共通となります」と書かれています。
どうゆうことかというと、
▼既にディズニーデラックス会員の人は、ディズニープラスの無料体験は受けられない
▼ディズニープラスの無料体験を31日間存分に楽しみたい場合は、6月11日より前に申し込むと損になる
ディズニープラスは6月11日以降より申し込みが可能です。
なので、今ディズニープラスに申し込みをすると、ディズニーデラックスへの加入になります。
ディズニープラスが解禁になるまではディズニーデラックスを楽しむことになるので、その期間はディズニープラスを使えません。
数日損した気分になります。
なので、ディズニープラス申し込みは解禁日の6月11日以降がおすすめ!
ディズニープラスが利用できる端末
◆スマートフォン/タブレット
Android ™ 5以上
iOS 11以上
◆PC
Windows7以上(対応ブラウザ:Edge、Firefox、Google Chrome)
macOS X以上(対応ブラウザ:Google Chrome、Firefox、Safari)
◆スマートテレビ
Android TV搭載のスマートテレビ
◆セットトップボックス
Amazon FireTV、Amazon FireTV Stick(Fire OS5以上)
※Fire TV Stickの第1世代は非対応
Apple TV(tv OS11以上)
ドコモテレビターミナル (ビルド番号 M380-601.1.93.107 以上)
Chromecast™
ディズニープラス まとめ

ディズニーデラックスとディズニープラスがごちゃごちゃになってしまいますが、要はディズニーデラックスのサービスにディズニープラスが加わる形ですね。
ディズニー映画を観るには、ディズニープラスの他に「U-NEXT」という動画配信サービスでも観ることができます。
ディズニー映画以外の映画やアニメも見たい場合は、U-NEXTの方がレパートリーが豊富なのでお得です。
31日間無料で体験できる、無料会員登録もあるので、まずは無料体験を試しましょう!
無料体験登録は公式サイトから手続き可能です。>>> U-NEXT公式サイト
また、VODサービスは他にもたくさん存在しています。
『動画配信サービス12社を徹底比較!本当におすすめできるVODランキング』では、各社のVODサービスが徹底的に紹介されているので、合わせて参考にしてみてください!
コメント