

電気バリブラシと同じメーカーの「エネボール」って何に効くのかな?
コンパクトだし、電気バリブラシより安いから気になる!

エネボールを使ってみたから、使った感想や口コミなどレビューしていくね!
この記事では、電気バリブラシと同じメーカーの新製品「エネボール」を使った感想や口コミを紹介していきます。
また、電気バリブラシとどう違うのが比較してみたので、電気バリブラシとエネボールで迷う方も必見です!
エネボールって何?なんのために使うの?

◆高周波(ラジオ派)で温めて代謝を上げながらのケア
◆ハリ、ツヤ、毛穴ケア、キメを整える
◆微弱のEMSでお肌の引き締め
◆電気で美容液の浸透をよくする
◆年齢に応じたエイジングケアを行う
エネボールは、業務用エステ機器でおなじみのラジオ波(高周波)を、家でも手軽に使えるように買いはるされたフェイシャルケアです。
ラジオ波(高周波)を利用した美顔器を肌に当てることで、体内に熱を発生させ、冷えて固まった脂肪を温めて燃焼しやすくしたり、代謝を上げたりする効果があります。
エネボールはこのラジオ派(高周波)を利用して、肌のハリ、ツヤ、毛穴ケア、エイジングケアなどを行っていきます。
また、肩、首、デコルテなどにラジオ派(高周波)を当てることで、コリを内側から温めて燃焼し、肩こり改善なども期待できます!
エステに通ってラジオ波(高周波)を当て続けると高くてしょうがないですが、お家でラジオ派(高周波)を使って手軽にケアできるのはかなり有難いですね!
エネボールの口コミレビュー

エネボールには「マグネティックRFモード」と「ガルバニックEPモード」があり、それぞれ使う専用ケア用品が違うので要注意です!
モードの紹介と専用ケア用品について解説します。
マグネティックRFモードで使った感想

肌の弾力やハリなどのコンディションを底上げするモード
マグネティックRFモード(レッドLED)×エネジェル
マグネティックRFモードでは、専用の「エネジェル」を使ってケアしていきます。
ジェルが少しベタつきますが、マグネティックRFモードは、じんわり温かい中に微弱の電流を感じることができ、お肌の引き締めとハリを感じることができました!
温かいボール+微弱電流で顔をなでるのが、すごく気持ち良い!!
3段階の微弱電流レベルがありますが、1番高いレベル3にしても全然痛くないです。
「電気バリブラシのように見た目が一気に変わる」というわけではなく、肌が内側からイキイキしたイメージです。
顔だけでなく、このモードで肩周りをケアすると、「温かさ&微弱電流」でコリが気持ち良くほぐれる感覚があり、すごくスッキリ!!
顔だけにしか効果がないと思っていたので、首・肩・デコルテにも温かいボールがフィットして効き目があったことには驚きました。
ガルバニックEPモードで使った感想

エネボール独自の「ガルバニック エレクトロポレーション」は、美容成分の導入を促進するモード
ガルバニックEPモード(ホワイトLED)×クリアエネセラム
ガルバニックEPモードは、先ほどのマグネティックRFモード後に使用します。
ガルバニックEPモードでは、専用美容液「クリアエネセラム」を使ってケアしていきます。
こちらのモードはレベル調節はなく、周波数を切り替えながら出力しているため、肌質・肌の厚みによらず、あらゆる肌へのアプローチが可能です。
何も感じないモードなのかな?と思っていたのですが、こちらも振動&微弱電流をしっかり感じることができました!
専用美容液がしっかり浸透しているからか、肌はかなりモチモチになります!
先ほどのマグネティックRFモードはマッサージや引き締めという要素が強いことに対し、こちらのモードは肌質改善、くすみ、エイジングケアの要素が高く感じました。
このモードと美容液は肌質と肌の血色(くすみ改善)の即効性を感じたので、大切な日は絶対に使用したいモードです!
※Amazon店には化粧品のみの取り扱いで、機器はありません。
【超ご褒美ケア】エネボールは3日に1回だけ!

エネボールの使用頻度は、マグネティックRFモードだと2日以上間隔を開けての使用。
一方ガルバニックEPモードはマグネティックRFモード使用後の隔回に使用するのが目安です。
「マグネティックRFモード」と「ガルバニックEPモード」では上記のように使用頻度が異なるのでご注意ください。
エネボールと電気バリブラシの違い
商品 | エネボール | 電気バリブラシ2.0 |
---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() |
出力電流 | 高周波 (ラジオ派) + 低周波 | 低周波 |
モード | 2モード (マグネティックRFモードのみ3段階レベル) | 3モード (5段階レベル) |
実感できる 効果 | 顔への集中ケア エイジングケア 肩へのマッサージ | 顔の引き締め 脚のむくみケア 頭皮へのリラックス |
使用頻度 | 3日に1回 | 毎日 |
ケア可能箇所 | 顔、肩周り | 全身 |
重さ | 約135g | フェイス 用 : 約197g ボディ用 : 約278g |
同じメーカーのエネボールと電気バリブラシ、両方を使ってみて比較した結果、上記のようにまとまりました!
出力されつ電流、実感できる効果、使用頻度まで違うので、「美顔器」でも目的によっては全然違います。
ちなみに、エネボールを顔に使用後、電気バリブラシを使うとオーバーケアとなりますので、デンキバリブラシは頭皮や体にご使用ください。
エネボールと電気バリブラシの違いを簡単に解説すると、
▶︎エネボールは、顔への集中ケア!時間をかけて肌悩みを改善!
▶︎電気バリブラシは、毎日の全身ケア!引き締めの即効性がすごい!
エネボールがおすすめな人

▶︎時間をかけて顔の肌トラブルを集中的にケアしたい
▶︎ツヤ、ハリ、キメなどのエイジングケアに力を入れたい
▶︎旅行などにも持っていきたい
▶︎高周波(ラジオ波)+低周波の両方でケアしたい
上記のように、顔に集中ケア、時間をかけて徐々に効果を感じたい、エイジングを加速させないという目的の方はエネボール向けです。
電気バリブラシがおすすめの人

▶︎むくみ改善、顔の引き締めなどすぐに効果を実感したい
▶︎頭皮、顔、腕、足、すべてをしっかりケアしたい
▶︎リラックス効果を実感したい
▶︎毎日ケアできる方がいい!
上記のように、すぐに見た目からわかる効果を実感したい、毎日使いたい方は電気バリブラシ向きですね。
※Amazon店には化粧品のみの取り扱いで、機器はありません。
まとめ
エネボールは電気バリブラシと同じエレクトロンというメーカーより開発されていて、電気バリブラシよりも安い!
電気バリブラシよりも、手が出しやすいですが、求める効果が違います。
コツコツと時間をかけて顔へのエイジングケアをしていきたい方は、エネボール!
頭、顔、腕、脚の身体全体へのケアと効果をすぐに実感して見た目を変えたい方は、電気バリブラシ!
ご自身の今の悩みにあった方を選んで、毎日頑張る自分へのご褒美として自分へプレゼントしてみてください!
コメント